この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
DaiGoさんの
自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス
を読みました。感想・口コミをまとめます。
本読み子
この本に書かれていることは
- マインドフルネスとは何なのか
- 「いま」をいきるためにどうすればいいか
- 瞑想について
だいたいこんな感じです。なんだろう?読み終わって思ったことは
本読み子
と思いました。
成功するには!みたいな大きなことも書いていますが
毎日なんとなく過ごしててもう少し実りある日々を過ごしたいな・・・
そんな意識で読んでも全然大丈夫だと思います。
自分を操り、不安をなくす|究極のマインドフルネスに書かれていること
本の目次は
- はじめに マインドフルネス 基本のABC
- 第1章 今日から「無駄に悩まない」人になる
負のスパイラルは脳を低下させる
緑のなかを歩くと悩まなくなる!?
他人事なら「気にならない」「許せる」のに
まず「自分のことはわかっていない」ことに気づく
最大のポイントは「悩んでいる友達へのアドバイス」
成功する「心理対比」4つのステップ
つねに「最高の状況」と「最悪の状況」を考える
働きすぎて燃え尽きるのは不安感が強いせい
漠然とした不安や焦りの正体とは
意図的にシングルタスクの時間をつくりだそう
「不安脳」でも動じない心を手に入れる方法
不安自体は悪いものではない
きちんと学べばたった30分で不安が軽減 - 第2章 根拠なき自信を持って前を向く
「根拠のない自信」が大きな成功をもたらす
失敗を恐れないメンタルのつくりかた
私がなぜ体を鍛えることをすすめるのか
「自分のため」ではなく「他人のため」を目標にする
簡単にメンタルを強くする以外な方法
呼吸がメンタルを変えるわけ
自分に対して思いやりや共感を持とう
自分を責めないためのマインドセット
減らすと人生が変わる五つの「超常刺激」 - 第3章 思い込みをやめて、心をリセット
挫折を力に変える方法
必死にがんばってもなぜか成功しない理由
「努力が報われない」を突破する方法
自分の力で変えられるもの、変えられないものを見分ける
不安や緊張がとまらないときの脱出法
損ばかりする人を救う”知的謙遜”とは
人間はつねに「いま」が一番不幸に感じる
幸せなはずなのに不幸を感じる三つの理由
やりがいを感じて幸福度を上げる四つのポイント
「自分がほんとうに欲しいもの」を明確にするには
嫉妬は気づきの多い大切な感情
「成功の連鎖」の仲間に入ろう
完璧主義が人生にもたらす三つの危険
完璧主義者ほど失敗する確率が高くなる
なかなか変えられない自分のための10パーセントルール - 第4章 自分の弱みを生きる力に変えよう
コンプレックスを自分の力として活かす方法
欠点を「強み」に変える読み替え法
あらかじめ失敗を想定して許せるように準備
失敗を次ではなく、いま活かすために
落ち込んだときに真っ先にすべきこと
しみついた恐怖を想像だけでリセットする
人間関係のストレスがなくなるメンタルテク
”コミュ力”を高める「対話不安」克服法
ほんとうに”コミュ力”が高い人たちの三つの特徴
ストレスを感じやすいほうが幸福度が上がる!?
ストレスは成長促進剤
不安をモチベーションに変える科学 - 第5章 人生を変えるマインドフルネス瞑想
不安をたった3秒で鎮める”メンタルクリアボタン”
お坊さんとサイコパスの以外な共通点とは?
「過去への後悔」と「未来への不安」をなくす三つの方法
「内なるサイコパス」をつくろう
感情に左右されなければ、そこが極楽になる
脳を鍛えるマインドフルネス瞑想のコツ
マインドフルネス瞑想の効果を爆上げする方法
瞑想が苦手な人におすすめの歩行瞑想
コツは自分で試してつかむ
呼吸に意識を向けられない場合には
ストレスやトラウマにいちばん効く運動
本読み子
結局のところ、はじめにの部分に書いてあるマインドフルネスのABCを1冊かけて解説しているようなものですね。
本読み子
自分を理解してムダに悩まない人へ
本読み子
自分が第三者的目線でセルフアドバイスすると心が落ちついて解決策が見えることも。
- 他人視点で
- 長期的アドバイス
- 最悪の状況を想定
この3つを押さえるとより適格なセルフアドバイスができると。
家事なんかは完全にマルチタスクだと思うのですが、意識してシングルタスクの時間を取ると良いとありました。
本読み子
結局その方が速いんですよね・・・わかっているんです・・。でも気になっちゃう。注意力散漫なのでしょうか。
つまり、読み子はスイッチの切り替えが下手くそです(笑)
つねにチャレンジしつづける
振り返りながら少しずつ前進していくことが大切。
などなど。
5章の瞑想のくだりに呼吸の解説もあるのですが、超ストレス解消法も読むとより良いと思います。
超ストレス解消法は、いろいろな呼吸法を解説してくれているので気軽に取り入れられるものが多いです。
それと、振り返るときに書き出すという行為が大切になってくるかと思うのですが、認知行動療法的な視点からの書き出し法もいくつか書いてあるので一読の価値ありです!
究極のマインドフルネスのオーディオブックを無料で聞ける
究極のマインドフルネスはAmazonオーディブルに対応しているので、無料体験を利用すれば無料で聞くことができます。
スマホ画面で解説。
最初は形式・仕様が単行本になっているのでAudeble版を選びます。
黄色の30日の無料体験を試すのボタンをタップすればOK。
パソコン画面だと。
オーディブル版を選んで右側の無料体験の黄色いボタンをクリックすればOK。
Amazonオーディブルの聞き方
聞くときはアプリにダウンロードして、再生します。
アプリはアプリストアで
アマゾンオーディオブック
と検索すれば出てきます。
インストールして
開く!
本読み子
著者のメンタリストDaiGoのプロフィール
慶応義塾大学理工学部物理情報工学科卒。
人工知能記憶材料系マテリアルサイエンスを研究。
メンタリストとしてテレビ番組に多数出演。
企業向けコンサル、作家に。
ニコニコ動画の有料チャンネルはDaiGoが好きなひとにはおすすめです。
新しくdラボっていうサービスも始めてるみたいなんですけど、そちらは会員じゃないので読み子にはよくわからないです。
ニコ動の動画も全部見ているわけじゃないし、一時期何か月も放置してました・・・( ̄▽ ̄;)そして最近再び放置・・・(笑)
自分を操り、不安をなくす|究極のマインドフルネスを読んだ感想まとめ
ひとつひとつ理解しながら読もうと思うと、時間かかりました・・・(笑)
読み子はマインドフルネスの本は一番最初に読んだのがこの本でした。
この本、概念のことを延々書いているのでなかなか難しかったのですがマインドフルネスの本を全然読んだことがないひとなら究極のマインドフルネスを先に読む方がいいのかな・・・?
マインドフルな境地に達するのはなかなか簡単ではないかと思いますが、少しずつ近づいていきたいです!
本読み子
本読み子
\最後に↓の応援ボタンを押してもらえるとすごく嬉しいです!/
\読者登録もお願いします☆/