東大生だけが知っている「やる気スイッチ」の魔法を読みました。

東大生だけが知っている「やる気スイッチ」の魔法

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

岡田真波さんの

東大生だけが知っている「やる気スイッチ」の魔法

を読みました。感想・口コミをまとめます。

本読み子

タイトルにそそられて読んでみました(笑)

「東大生だけが知っているやる気スイッチの魔法」の内容は

  • 東大生が実際に受験勉強にどうやって集中したか
  • 東大生も集中できずに試行錯誤していたこと
  • うまく行かない時にどうやって立ち直ったか

こんなことがかいてあります。

本読み子

やる気スイッチの入れ方は本当にひとそれぞれでした

想像がつくやりかたや知識としては知っていることもあるなかで、予想の斜め上を行くスイッチの入れ方もあって

本読み子

やっぱりこういう本は読んでみると学びがあるものだな・・・

と思いました。学生だけじゃなくてビジネスマンにもおすすめできる本でした。

【口コミ感想】東大生だけが知っている「やる気スイッチ」の魔法に書かれていること

東大生だけが知っている「やる気スイッチ」の魔法

本の目次は

  1. 1章 習慣を変える
  2. 2章 小さな行動を起こす
  3. 3章 工夫のスイッチを見つける
  4. 4章 言霊の力を信じる
  5. 5章 計画を立てる
  6. 6章 少しだけ思い切る
  7. 7章 思考を変える
  8. 8章 ライバルと憧れの人を持つ
  9. 9章 無理をしない

この見出しを見るだけでも

本読み子

ほぉおおお・・・

となります(笑)。

ハッとさせられるものからまったくハッとしないものまで様々です。

一部を紹介すると

  • カフェで勉強してみる
  • バンザイをする
  • 観葉植物の世話をする
  • 「おもしろそう!」と言ってみる
  • 勉強時間を計る
  • 携帯を解約する
  • 自分を否定する
  • ミーハー心を活用する
  • 周りに流される

これだけでも「え?」と思うものもあるのでは。自分軸では思いつかないことを考え付くひとがいるって気づきになりますよね。

自分では思いつかないやる気スイッチの入れ方を知る

やる気スイッチの入れ方

読み子が知っていた集中するための方法としては「目につくものを青にすると良い」というものがありました。

本読み子

メンタリストのDaiGoさんの本に書いてありました。

全部で50人の東大生のやる気スイッチを入れる魔法が紹介されているんですが、10個以上

本読み子

はぁ・・・・へぇ・・・??

と首をかしげるまでは行かなくても、「おもしろいこと考えるな・・・」と感心するものがありました。

こういう工夫の仕方もあるんだな

と思いましたね。

もちろん全部を取り入れてうまくいくわけではないでしょうが、「こういう考え方もある」という意味で知っておいて損はないのかなと。

著者の岡田真波さんのプロフィール

  • 東京大学文学部(出版当時)
  • 兵庫県出身
  • 高校1年生で「全国中学・高校ディベート選手権」で全国大会出場
  • 浪人したことで心理学に興味を持ち、合格者と不合格者の違いについて考えるようになった

東大生だけが知っている「やる気スイッチ」の魔法を読んだ感想まとめ

50人の東大生のやる気スイッチの入れ方を紹介されていますが、それぞれの「なぜこのやり方なのか」という部分も興味深く読めました。なかには「・・・?」なものもありましたが、全体としては

本読み子

ふんふん・・・へぇ~・・・

と読めました。

勉強するときに鉛筆を使って芯の減りでがんばりを見える化するという魔法がありましたが、読み子はボールペンでやってました(笑)。今でもシャーペンよりボールペンが好きです。そしてインクが減ると達成感あります( *´艸`)

学生だけでなく社会人も取り入れられるものはやってみてもいいかも。

東大生だけが知っている「やる気スイッチ」の魔法の評価
読みやすさ
(3.0)
おすすめ度
(3.0)
勉強になるか
(3.0)
総合評価
(3.0)

本読み子

ぜひ読んでみてね

\最後に↓の応援ボタンを押してもらえるとすごく嬉しいです!/

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村

\読者登録もお願いします☆/

ほんよみびより - にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です